3CD29F33-5F76-4CE5-848E-5E59B6B5B2A5
デイサービス 行事

2019.10.26 栗林公園に行ってきました◎

ついにこの日がやってきました! 先日の記事でお伝えした 秋の遠足!栗林公園外出です。   行く前にそれぞれの目標を 再確認してから外出に望みました。 ボランティアの方、 アルバイトの方にもお手伝いいただき ひとり一人が安心して目標に挑めるよう マンツーマンの対応にしました。   園内では 和船コース、お抹茶コースに 分かれて散策しました。 和船コースは船の予約時間まで 1時間程...

施設紹介

2019.10.24 ウェルカムドリンク♡

  今日は朝から雨が続いていますね。 雨の日は自宅から出るのも 億劫に感じます、、、 そんな日も予定通りに ご利用いただけることを 嬉しく感じています(*´꒳`*)     さて‼ 今日は当施設でお出ししている ウェルカムドリンクについて 紹介させていただきます!               &n...

デイサービス 行事

2019.10.19 来週のために!

送迎をしてると、 少しずつ街路樹が色づきはじめ 秋色が濃くなって来たこの頃。   土曜日のご利用者は 全員で1つの目標に向かって 運動に励まれています!   その目標というのは 『栗林公園に行くこと』   実行日まで1週間となりました! 行き先、昼食の場所ともに ご利用者の案で決定しました。 今日はスケジュール確認と それぞれの目標の確認を行いました。 久しぶり...

デイサービス 行事

ご無沙汰してますm(_ _;)m

約1年半ぶりの投稿に なってしまいました(汗) 今までの様子は今後少しずつ アップしていきたいと思います。   まずは、先日ダリア園に 行った際の様子をお伝えします。 昨年に引き続き今年も 仏生山公園にあるダリア展に 行ってきました♪ 足元はとても不安定、、、 しかし皆さん好みのダリアの所まで 慎重に移動されました!!!   不安定な足場でしたが 皆さん好みのダリアの...

初詣

\ 2018年 /

あけましておめでとうございます (新年のあいさつが遅くなってしまい申し訳ございません…(^^;) ) 昨年中に賜りました数々のご厚情に、職員一同、心より御礼申し上げます。 今年一年も、‟小さな施設だからできる大きな関わり”をモットーにより良いサービスをご提供できるように努力をして参りますので、さらなるご指導・ご鞭漣を宜しくお願い申し上げます。   さて、1月3日は仕事はじめに八栗寺へ初詣...

背骨
改善事例

2017.12.16 杖(4点杖)を使わず歩くことができました!

このご利用様は、変形性股関節症などにより、歩行時などには下肢に力が入りづらく、動作時全般で常に「転倒するかもしれない」と不安をもって生活されているようです。 実際に、歩行時には、四点杖を使用していますが、後方に倒れることや、つかづくことが多くなってきているようです。 また、段差昇降では、手すりを手で強く引っ張っているために、手・肩・腰も痛くなってきて「痛みがつらいです」とおっしゃっています。 &n...

IMG-6461
デイサービス 行事

2017.11.21 栗林公園に行ってきました◎

\ 平成29年11月21日 / 栗林公園へ紅葉狩りに行ってきました! 今回の目的は季節感を味わうことと 以前行った場所を同じ場所に行くことで ◎前回に比べ体力がついているか ◎課題が克服できているか 感じていただくために計画しました。   ご利用者の案でガイドさんに 園内の案内をお願いしました。   「あそこは峰山や」 普段ふらつきを訴えられている方ですが あらっ!杖を持ち...

IMG_4018
IADL

2017.11.24  芸術の秋!食欲の秋!

秋も一段と深まり、 陽だまりの恋しい季節となりました。 今日は芸術の秋!食欲の秋!ということで 練り切り体験に行ってきました。   お部屋は2階で、 階段を上らないといけませんでした。 家では階段を使っていないという方も おられましたが、「やってみないと」と 皆さん2階で上がることができました。   早速、練り切り体験!! 皆さん好きな木型を使って 素敵な練り切りができ...

IMG_3558[1]
デイサービス 行事

2017.10.14 法然寺へ行ってきました♪

急に冷え込みが強くなってきた今日この頃… 皆さま体調を崩されてはいませんか?   先月の内容になりますが、 法然寺への外出の内容を報告いたします♪   元々は新聞に載っていた「萩寺に行きたい」と ご利用者の声からはじまった今回の外出行事の計画ですが… 下見に行ってみるとまだ満開とはいかず。 その旨をご利用者に相談し、急遽!! 法然寺への外出行事に変更することとなりました。 &n...