100歳になっても運動に励まれています!

5月に100歳を迎えられた方ですが、みなさんと一緒に平行棒で足のストレッチをしておられます!

みなさんも運動する姿に刺激を受けて、頑張られています。

奥様の話題が出て、「日本一の家内です。あれだけの人はいません。」と、おっしゃられていました。(^^)

 

 

祝100歳

先日は、100歳のお誕生日を迎えられた利用者様の誕生日のお祝いをして、皆様と一緒に赤飯を召し上がっていただきました。

デイサービス内では、最年長のご利用者様。

施設内は杖を使って歩かれ、受診もお一人で通われているようです。

今は床からの立ち上がり練習、自転車運動に励まれています。

長生きの秘訣は、「30年以上続けている爪揉みです」と、皆様に紹介しておられました。

 

久しぶりの投稿です

久しぶりの投稿となりました。

4月も運動に励まれ、玉藻公園に行って普段より長く歩いたり、お花見(桜、藤の花)も楽しみました。

お花見の様子を一部ご紹介します。

そして、今は新緑の美しい5月となりました。

利用者の皆様から、送迎の道中に「緑が綺麗~。」と嬉しそうなお言葉が聞かれています。

5月4日に浅野のお花畑に行ってきました。

畑の中を歩く予定にしていましたが、舗装されていないため「畑の中はちょっと歩けんなー。」と、転倒の不安があり無理せず安全な場所を歩きました。

外出の中で課題が見つかり、また練習に活かしていきたいと思います。

 

運営推進会議の開催について ①

3月15日に令和4年度後期の運営推進会議を開催いたしました。

アンケートの結果をご紹介します。

ご覧ください。

令和4年(後期)アンケート 利用者様 

令和4年(後期)アンケート 入浴利用者様 

令和4年(後期)アンケート 家族様 

令和4年(後期)アンケート ケアマネージャー様 

 

2月22日のHP

長距離移動

こんばんは。
冷たい風が吹いていましたが、陽ざしが暖かで気持ちいいお天気でした。

歩行訓練をされている方は、病院での薬の効果もあり、腰、足の痛みが和らいで意欲的に運動され、長距離移動も苦にならずに行えています。
ベッドで休みながら過ごされていましたが、最近は毎日散歩もされているようです。
イキイキと体を動かされていると、私たちも元気をもらいます!

来週は、運動の様子を紹介します。

空き情報です(2月22日時点の情報です)

〇:空きあり  △:残りわずか  -:満員

月曜日 午前:〇   午後:△

火曜日 午前:△   午後:△

水曜日 午前:〇   午後:〇

木曜日 午前:△   午後:△

金曜日 午前:-   午後:△

入浴は、月曜日と木曜日の午前に枠がございます。

午後の入浴枠は、満員となっています。

アンケート途中経過のご報告

おはようございます。

皆さまからアンケートが届いている最中でございます。

一部をご紹介します。

アンケートの質問:デイサービスの屋外訓練を実施してほしいですか?

ご意見:元気な人は良いと思うが、動きが緩慢な人はあまり気が進まない。室内での運動訓練や脳トレを確実に行っている方が良い気がする。

質問に対するお返事:外出行事は、新たな課題を見つけたり訓練の成果を実感していただいたり、季節感を感じられ気分転換に繋がります。室内での運動に加えて、実践的な訓練も必要だと考えています。昔よく通った公園や思い出のお食事処に行くと、皆さんとても楽しまれ普段見られない笑顔に出会えます。また、外出行事は職員が提案をしたり、ご利用者様からのご提案があり実施させていただいております。参加しない場合は振替利用をされる方もいらっしゃいますので、外出行事の際には参加の有無を確認させていただいております。お振替の場合は、遠慮なくおっしゃっていただければと思います。外気温や天候により中止もありますが、明日は生活リハビリとして外出予定でございます。また、その時の様子をご紹介させていただきます。